文房具すり鉢 すり鉢 すり鉢(すりばち、擂り鉢)は、食物をすりつぶしながら混ぜるための鉢。食材を細かな粒子状に砕いたり、ペースト状にすりつぶす加工を行うための調理器具です。陶製のものが多く、同類のものに薬味用乳鉢があります。2020.05.30文房具雑貨
文房具コンパス コンパス 円を描いたり、線分の長さを移すのに用いる文房具です。中心機構で接し自由な角度に開閉できる2本の脚からなる。ぶんまわし(規、ぶん回し)、両脚器(りょうきゃくき)、円規(えんき)ともいいます。2018.06.20文房具雑貨
文房具システム手帳 システム手帳 手帳の一種で、本体がバインダーの仕組みを持ちリフィルと呼ばれる用紙部分を交換可能なものをいいます。 イギリスで1921年に「6穴バインダー手帳」として発売されました。本来は牧師や、副官がいない尉官クラスの将校が、自分の教区や率...2018.06.20文房具雑貨
文房具万年筆(まんねんひつ) 万年筆(まんねんひつ) ペン軸の内部に保持したインクが毛細管現象により溝の入ったペン芯を通じてペン先に持続的に供給されるような構造を持った携帯用筆記具の一種です。インクの保持には、インクカートリッジを用いたもの、各種の方法でインクを吸入する...2018.06.20文房具雑貨
文房具鉛筆削り(手動式) 鉛筆削り(手動式) 鉛筆を削り穴に差し込み、削り刃の部分に押し付けて削ります。鉛筆をつかむクリップ部を引いて鉛筆をはさみ、ハンドル部を回すとバネの力で削り刃に押し付けられます。2018.06.20文房具雑貨
文房具鉛筆(えんぴつ) 鉛筆(えんぴつ) 紙に書くために使われます。鉛筆の片側の末端部分を削って露出させた芯を紙に滑らせると、紙との摩擦で芯が細かい粒子になり、紙に顔料の軌跡を残すことで筆記されます。2018.06.20文房具雑貨
文房具鋏(はさみ) 鋏(はさみ) 紀元前1000年ごろの古代ギリシアのものとされるはさみが発見されており、古代から使われていたと考えられています。 日本では6世紀に中国を通して伝わったと考えられており、この時代の古墳からの出土例もあります。量産されるようになっ...2018.06.20文房具雑貨