建物灯籠(とうろう) 灯籠(とうろう) 読んで字のごとく、灯(あかり)籠(かご)であり、あかりの火が風などで消えないように木枠と紙などで囲いをしたものです。木枠で小型のものは神棚などで用いられます。また、寺院の庭園など屋外には堅牢な石灯籠や金属灯籠(銅灯籠など)...2018.06.25建物
建物昭和の郵便ポスト 昭和の郵便ポスト 1970年代までは円筒状のもの(通称"丸ポスト")が多く使われていました。多くは箱型のものに交換されましたが、地方の一部には古い円筒形の差出箱も現役として残っています。2018.06.24建物
自然商店街 商店街 道路の両側に店舗が張り付く 商店街。横の百貨店とたとえられた時もありました。わき道に飲食店やファッション関係の小店舗など、路面店とは別の業種の店舗が張き、魅力ある市街地を形成しています。2018.06.23自然
建物聖母マリア像 聖母マリア像 聖母マリアは、イエス・キリスト(ナザレのイエス)の母、ナザレのヨセフの妻。ヨアキムとアンナの娘とされています。「聖母」は人格の優れた尊崇される人の母を意味し、また、漢文においては人徳を極めた女性に対する敬称です。2018.06.22建物芸術・工芸
建物シーサー置物 シーサー置物 沖縄県でみられる伝説の獣の像です。建物の門や屋根、村落の高台などに据え付けられ、家や人、村に災いをもたらす悪霊を追い払う魔除けの意味を持っています。 名前は「獅子(しし)」を沖縄方言で発音したもので、八重山諸島ではシーシーとも...2018.06.22建物芸術・工芸